新・テレビの中からこんにちは。Ⅱ

カメラや街歩き、保存車を中心に色々と展開している、同人サークル『ジャンク難あり500円の会』主筆のブログです。

【保存車めぐり】八戸こどもの国 D51 762【その12】

今回は八戸市の八戸こどもの国に保存されているD51 762を。

_1100031

(Camera:Panasonic DMC-G8 Lens:Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5Ⅱ)

子供で賑わう園内にひっそりと保存、というよりも放置に近い形で展示されているD51 762。

同機のそばには八戸線で使われた腕木式信号機も保存されている。

_1100024

(Camera:Panasonic DMC-G8 Lens:Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5Ⅱ)

同機は1942年に川崎重工で製造され、隣接する説明看板「通りの内容」だと1970年まで運用された後にこの八戸こどもの国に展示された、という事であるが、同機の所属機関区などについての詳細については看板に書かれていなかった。

(いい加減に蒸気機関車の履歴が書かれた『機関車表(フルコンプリート版)』を今後の資料としてネコパブが潰れないうちに買うべきなんだろうか? )

厳しい寒冷地での保存、という事を差し引いても、同機は長年(10年以上? )手入れされていないのか全体的に錆がかなり目立ち、シリンダー覆い部の下部にはかなり大きな穴がぽっかりと空いている位には状態が悪い。また、子供が機体に登れないようにステップ部分は溶接され、ライトのガラスにはシールドビームも含めて代用品が挟まれている。

_1100038

(Camera:Panasonic DMC-G8 Lens:Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5Ⅱ)

同機のテンダー部分には60年代に一部の機体に取り付けられた重油併燃装置のタンクが設置されており、現役時代の運用区間は勾配区間だったのだろうか、という事を思わせる。

JR東日本の動態保存機以外でこの装置を装備した機体は、実は初めて見た)

キャブの区名札は白地の『八』『こどもの国』が刺さっている。

_1100032

(Camera:Panasonic DMC-G8 Lens:Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5Ⅱ)

こどもの国の園内を走るミニSLとD51 762とを絡めて。

今回の状況を見た限りでは、園内で整備されずに放置の末、解体される日の方が近いのではないか? と思ってしまった機体であった。

_1100043

 (Camera:Panasonic DMC-G8 Lens:Panasonic Lumix G45-150mm F4.0-5.6)

ちなみに八戸こどもの国の園内には「北限のサル」としてニホンザルも展示されている。

にしても、動き回る動物相手には35mm換算で300mmは幾ら何でも厳しいなぁ……。

機関車表【DVDブック】

機関車表【DVDブック】