新・テレビの中からこんにちは。Ⅱ

カメラや街歩き、保存車を中心に色々と展開している、同人サークル『ジャンク難あり500円の会』主筆のブログです。

話題の中華イヤホン、KZ ZSN Proを買ってみた。

中華イヤホンの実力はどうなんでしょ?

ハイレゾDAP(Fiio X1)の実力を高めるべく、リケーブルが可能な中華イヤホンが欲しくなった。

amazonで売っているリケーブルが可能なイヤホンは軒並み5,000円くらいと値が張るが、かと言って安すぎるのも正直なぁ……と思っていた中、KZ製のZSN Proがセール中だったので買ってみた次第である。

 (Camera:Panasonic DMC-G8 Lens:Lumix G25mm F1.7 ASPH.)

リケーブルが可能なイヤホンは初めてなので、どれがどう繋がるのかが分からずに苦闘した末に何とか形になったが、今のハイエンド風のイヤホンとはこんな感じなのかと思ってしまった。

(Camera:Panasonic DMC-G8 Lens:Lumix G25mm F1.7 ASPH.)

KZ ZSN Proはこんな感じにシンプルな外箱に入っていた。

(箱の大きさとしては一般的なタバコの箱と同じくらいか)

手持ちのハイレゾ音源で聞いてみた。

早速、手持ちのハイレゾDAPのFiio X1(もう買って何年になるんだか)と小型ポータブルアンプのTopping NX1sの組み合わせで手持ちのハイレゾ音源を聞いてみた。

 以前に使っていたハイレゾ対応を謳うイヤホン(X-RIDE X1)と聞き比べると「今まで聞いていた音楽とは何だったのか?」という感じすら受けた。

まず何よりも「音」に対する解像度が今まで使ってきたイヤホンとはまるで違う、という事をオーディオ素人の俺でも感じるほどなので、上質なケーブルにリケーブルしたらどうなるのだろうか、と想像すると非常に楽しくなるのである。

こういうサントラ盤をZSN Proで聞くと、臨場感のある感じで何とも素晴らしい。

総論

3,000円以下でこの臨場感と「音」の解像度という事で、間違いなく「買い」と言ったところ。

(eイヤホン辺りで売っている本当のハイエンドなイヤホン辺りと比べると劣るだろうが)

これをベースに上質なケーブルにリケーブルしたり、耳に合うようにイヤーピースを交換したり……という具合にカスタムしていくとハイエンドなオーディオ方面の趣味にどんどん広がって、いろいろな意味で面白くなりそうである。