新・テレビの中からこんにちは。Ⅱ

カメラや街歩き、保存車を中心に色々と展開している、同人サークル『ジャンク難あり500円の会』主筆のブログです。

浜松町駅から徒歩9分、港区公衆浴場ふれあいの湯でさっぱりする。

港区でもさっぱりと風呂に入りたい!

314-4729

(Camera:FujiFilm FinePix X100)

今回は芝公園から徒歩数分のところにある港区立公衆浴場でさっぱりしてきた記録を。

7月初旬、俺は親類絡みの諸事情で浜松町のホテルに泊まることとなったのであるが、ホテルに大浴場がないので銭湯にでも行くか、と言うことでGoogleマップで調べたところ浜松町駅から歩いて9分ほどのところに港区がやっている銭湯である港区立公衆浴場ふれあいの湯がある、と言う事でGoogleマップの案内に沿って歩いて行くうちに港区公衆浴場ふれあいの湯に到着。

早速、自動券売機で460円を支払い、それを係員に提示した後でエレベーターに乗って男湯のある3階まで移動。脱衣所で服を脱いだ後、備え付けのボディソープとシャンプーで体や髪を洗った後で広いのか狭いのかよくわからない湯船に浸かる。

湯船の壁に描かれている風景は港区の公衆浴場、ということを反映してなのか、レインボーブリッジと商船というものであったが、それを見ながら湯船に浸かっていると「以前、レインボーブリッジを2度ほど歩いて渡った事があったなぁ」ということを思い出してしまった。少なくとも、最近お台場に行ったのは数か月前にブレイブポイントでサバゲした時以来だしなぁ、お台場のユニコーンガンダムは未だに見てねぇな……そんな事を思い返しながら湯船から上がって服に着替えた後、4階にある休憩室まで階段を上がってみたのであるが、マッサージチェアどころかTVも何もなく、椅子が少しだけ置いてあるだけの休憩室は自由に読める漫画が数冊、小説が数冊しかないという具合で「お役所仕事で銭湯を作ったら、こんな殺風景な銭湯になるのだろうか」という事を考えてしまった。

ホテルに向かった後、100円自販機で買った怪しげな「エナジーボンバー」なるエナジードリンクをグビグビと飲みながら死んだ目でブログを書いていると、こうも「人間にとっての幸せって一体何だろうか」ということについて考えたくなってしまう。幸せって一体何だろうか……いい加減にPairs辺りに月2,980円課金してパートナーを見つけた方がいいんだろうかね。嗚呼、嗚呼。

アクセス

JR・東京モノレール浜松町駅から徒歩9分で到着。

HGダブルオーダイバー(ダイバーエースユニット装備)パチ組み記

(今週で)破壊されちゃったけど、久々に主人公機を作ったぞ

187-0880

(Camera:Panasonic DMC-G7 Lens:Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5Ⅱ)

ビルドダイバーズの放送開始時にすぐに買ったはいいもののパチ組みして放置していたHGダブルオーダイバーであるが、6月下旬に都内での転職活動のついでにダイバーエースユニットを秋葉原ヨドバシカメラで購入したので、それを組み合わせてさくっと作ってみた・・・作っている途中、最新話でGPDにおけるアストレイノーネームとの対戦の末に見事に破壊されてしまったが。

ガンプラを作ったのはHG獅電以来であるが、それこそ主人公機のガンダムタイプMSを作ったのは先の震災で壊れたHGダブルオーライザー(GNソードⅢ)以来で、その後はずっと量産機のガンプラばかり作っていたしなぁ。)

HGダブルオーダイバー自体はHGダブルオーガンダムの金型流用モデルであるが、クリアパーツの成型色が透明からグリーンになっていたりするなどの作りやすさの点が一部改良されている。

187-0868

(Camera:Panasonic DMC-G7 Lens:Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5Ⅱ)

ダブルオーダイバーエースの全体像を見る。

今回は成型色を生かしたパチ組みと部分塗装で仕上げたが、成型色ではクリアグリーンになっている額部分をガンダムマーカーのメタリックレッドでちょい塗りした以外は基本的にタミヤカラーのアクリル塗料で塗装したのであるが、久しく模型を作らない間に艦これの影響で1/700の日本海軍艦艇を作っていた時代に揃えたアクリル塗料が殆ど固着していたというのが悲しくなってしまった。今度は乾燥に強いガイアノーツのラッカー塗料で揃えようかしら・・・。

パチ組みでもガンプラには欠かせない(と思っている)コーションデカールは、以前イエローサブマリンで買ったPooh’s Modeling Works製のコーションデカールを「実機だったらここに注意書きがあるんだろうな」という事を想像しながら適当に貼り付け、肩に貼り付けた機体番号はデカール入れに放置されていたF-Toysの1/144自衛隊機用デカールを流用。

その上でクレオスの艶消しトップコートを吹きかけたのであるが、久しく作っていないせいで「プラモ作りの勘」を忘れて過剰に艶消しトップコートを噴きすぎたのか各所のパーツが白っぽくなってしまったのは反省したいところである。

はてなブログのhttps化に無事に成功したぞ!

何だかんだでブログのhttps化に無事に成功した

f:id:junk500lab:20180625205845p:image

前回記事

junk500lab.hatenablog.com

 前回、時流に乗ってブログをhttps化してみたはいいものの、「このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています」というエラーメッセージが出ているし、ソースコードを見た限りでは7つほど「コンテンツが混在しています」となっているというのだが、これに関してはどこが原因なのだかよくわからない状態が続いていた。

しかしながらこのまま放置しておくと将来的なSEOの面でも良くない、という事で、Chromeの検証タブからhttpとhttpsが混在して「mixed contents」となっているコンテンツを慎重に探してみたものの、「ここで混在している」という具合にピンとくるものが見つからないのである。

さて、どうするか、という事で、念入りに記事下のhtmlタグやブログパーツを貼り付けているサイドバーのタグにあるhttpを順次httpsに変更したり、httpsではないブログパーツを削除したりしても、まだChromeには「このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています」、検証タブを開けば「mixed contents」という表示が出ているのである。

・・・そんなことをTwitterで少しばかり呟いていたら、どっからともなく『現役インフラSE』と名乗る人からのアドバイスがやってきた。

どうやらそのSE氏曰く『Googleのプロダクトフォーラムに行けば解決策が見出せる』との事なので、早速Google Chromeのプロダクトフォーラムにブログをhttps化したはいいものの、httpsとhttpの環境が混在している問題を解消できない現状を書き込んだところ、問題に対する的確なトラブルシューティングを回答してくれたので早速実行してみるもどうもうまくいかない。

「このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています」という何ともしがたいエラーメッセージを何とかして解消するにはどうすればいいのだろうか・・・とデザインの画面で直してはchromeの更新ボタンを押してチェックという行為を繰り返し、広告やFacebookのサイドバーを一旦削除しながらタグをチェックしていると、何と記事下に埋めたタグの中に数点ほどhttpが混じっていたのである。これは盲点だった。

記事下のタグをhttpsに直した上で、Chromeの更新ボタンを押してチェックすると・・・「このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています」のエラーメッセージが表示されなくなったのである。やったぞ。

かくして、3日間でこのブログのhttpとhttpsのコンテンツ混在環境を解消することができ、https化は無事に完了した次第である。達成感はあったが、俺の本職がWebデザイナーでもなければ、SE・PGでもない以上はこの慣れない作業には少しだけ疲れてしまった。

今回のhttps化で得られたこと
  • Web関連の事で分からないことがあったら、作業状況をTwitterに報告して教えを乞おう。
  • サイドバーのみならず、記事などにもhttpのまま残っているタグに注意しよう。
  • ブログのhttps化は数分で終わるものではなく、「数日」の単位で行うものである。
  • 実際にhttps化しても、SEO面で得られる効果は今のところ不明・・・

と言ったところである。いやホントに疲れた・・・。

はてなブログ Perfect GuideBook

はてなブログ Perfect GuideBook

 

試しにはてなブログのhttps化をやってみた訳だが(順次更新予定)

時流に乗って、ブログのhttps化をやってみた

f:id:junk500lab:20180622183806p:image

さて、ブログ業界では今後のSEOの為にもhttps化しておかないといけないという話が世間を賑わせているようであるが、当ブログも簡易的ではあるがhttps化を行ってみた。

何だかんだでブログを累計13年近く続けている割にはWeb関連の技術に詳しくないし、IT企業の人間でもない俺が雑に調べて見たところ、少なくともサイトやブログをhttpsにすることで、セキュリティの向上、SEO上面での優遇、アクセス解析の精度も上がると結構いいことづくめであるそうなので、時流に乗ってブログを簡易的ではあるがhttps化することにした。

futurizm.jp

 今回、はてなブログ(無料版)をhttps化したの場合、はてなブログの「設定」から「詳細設定」にアクセスし、そこから「https配信の状況」を「無効」から「有効」にするとhttps化は完了…するのであるが、公式のはてなブログヘルプによれば、はてなブックマークの移行に時間がかかり、今までのSNSでのシェアボタンが無効となるそうであるが、少なくともSNSでバズりさえもしないし、「ブログ飯」すら夢のまた夢であるこのブログには関係のない話である。ここは一気にhttps化に行こう。help.hatenablog.com

はてなブログの詳細設定から「https配信の状況」を有効にする・・・と、これだけで全てが終わればいいのでああるが、ここからが問題である。

ブログに貼り付けているGoogle SearchConsoleをhttps化に対応させる設定を行った後もなお、Google Chromeには「このページは承認されていないソースからのスクリプトを読み込もうとしています」という表示が出ているし、ソースコードを見た限りでは7つほど「コンテンツが混在しています」となっているというのだが、これに関してはどこが原因なのだかよくわからないので、まだまだhttps化に向けての設定を行わなければならなそうである。

(詳しい人がいたら教えてもらいたいところであるが、教えてくれる人はいないんだろうか?)

少なくとも、全てのコンテンツをhttps化させるのは到底時間がかかりそうである。

果たして、7月に向けてのブログのhttps化は思ったよりもそう単純にはいかないんだろうか・・・苦労の日々は続くのだろうか。

はてなブログ Perfect GuideBook

はてなブログ Perfect GuideBook

 

ここ最近、朝になっても眠気が強すぎるのは何故だろうか。

ここ最近、眠気が異常に強い原因は何なのだろうか?

f:id:junk500lab:20180622153412p:image

ここ数日、生活の中で眠気が異常に強くなってきている。

以前はラジオで催眠音声代わりのラジオ深夜便でも眠れず、それでもダメな時に高校生の時から眠れない時に服用している睡眠薬代わりに使う頭痛薬を使っても眠れなかったのにも関わらず、ここ数日は反対に生活の中で眠気が「何故今まで出てこなかったのか」というくらいに強くなったのである。

いつものように朝になって食事と家事を行った後で医師から処方された精神安定剤と気分高揚剤を服用するとに強烈な眠気に襲われて数時間眠ってしまうという有様であるし、寝た後も「少し寝て気分が晴れた」とスッキリするどころか疲弊した感じがするのである。この他人には「単なる自堕落でしょ」と言われるが、当人には嫌で仕方ない「強い眠気」問題を解決するにはどうすればいいのだろうか。

少なくとも、振り返ってみると日常生活が困難な位に鬱が酷かった頃は20時半には強い眠気が来て眠る、朝は7時半に起きる。昼寝はしない・・・というある意味では規則正しい生活を送っていたのであるが、先日失業保険申請の関係で医師に聞いた時には「(二次障害としての)鬱症状は治った」と診断されているのだ。一体コレに関してはどういうことなのだろうかと考えてみてもよく分からないのである。

この「朝になっても眠気が続いてしまう」過眠症状の症状に関しての原因を突き止めるべく、まずWebで検索してみたのであるが、少なくともナルコプレシーとも突発性過眠症とも違うのである。一体、この症状は何なのだろうか?

最も親類一同に相談したとしても、この症状に関して無理解なままに『アンタが自堕落な生活を送っているからでしょ。まずは再就職に向けて生活リズムを取り戻すのが第一でしょ。』と冷たい目で罵倒されるのが当面の落ちであるが、どう考えてもコレに関しては一人で悩むよりも医師に診断して適切な薬をもらって治療したほうがいいな、というものである。

果たして、今の症状に関してどうにかしないと再就職すら難しくなってしまうのでどうにか治療する方法はないのだろうか? それに関しての情報を知った上で次の就職先を探すことにつなげたいのである。本当にどうすればいいのだろうか。情報を求めてWeb上を検索するしかかないのだろうか。そして「日常生活が困難な程の強い眠気」でひたすら苦しむ日々はいつまで続くのだろうか?